MEOという言葉の功罪やカテゴリの分類、Product Studioの使い勝手など:GBPとGMCのネタ帳#28(6/18〜6/24)

GoogleビジネスプロフィールとMerchant Centerの最新情報やTipsをお届けします。
ShoichiHasegawa 2024.06.25
読者限定

こんにちは。

今回は、6/18〜6/24までのGoogleビジネスプロフィールとMerchant Centerの情報です。

※このレターや私のX(Twitter)の情報をもとに、ホワイトペーパーやブログ、SNSでの情報発信する際には、引用元の明記をお願いいたします。あまりにタイミングなどが重なりすぎている場合、直接お問い合わせさせていただきます。

***

要約

  • MEOという言葉の持つ功罪

  • 「口コミを読む」機能がアップデート

  • 海外で「AIによる概要」がビジネスの説明で利用されたケース

  • なかなか減らない開業日設定での停止事例

  • カテゴリの大分類的な区分

  • Googleビジネスプロフィールを使わなくてもGoogleマップには登録できます

  • Product Studioの小ネタ帳 01:シーン生成した商品画像を追加してみる

Googleビジネスプロフィールのネタ帳

MEOという言葉の持つ功罪

先日「MEO」という用語の是非が、Xで少し話題になりました。

私自身も、MEOという言葉は使っておらず、Googleマップ集客(Googleビジネスプロフィール)とローカルSEO(Webサイト)で説明しています。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3079文字あります。
  • Merchant Centerのネタ帳

すでに登録された方はこちら

読者限定
「Google QRを取得」機能が登場など:GBPとGMCのネタ帳#9...
読者限定
「虚偽またはインセンティブが提供されたレビュー」の通知・口コミの表示名...
読者限定
AIモード縛りでローカル検索の可能性を探る旅・アメリカでAIモードのエ...
読者限定
AIモードの意外な活用法や、Geminiとの違いなど:GBPとGMCの...
読者限定
日本語版AIモードの実装・AIモードとローカル検索とGoogleビジネ...
読者限定
Yahoo!検索 生成AIでの口コミまとめ、"MEOに効果がある"の問...
読者限定
投稿機能の不具合・口コミ投稿先カテゴリのアイコンが表示・ビジネスリンク...
読者限定
AI Modeが英語検索で日本にも導入・口コミが無効化される学校関連カ...